坐骨神経痛
-
腰やお尻のシビレ・痛み
太ももから足先へのシビレ・痛み
太ももなどの強い張り感
麻痺している感覚
長時間動くとシビレや痛みが腰や太もも裏にでる坐骨神経神経症にはこれらの症状が見られます。
それにしても症状の範囲が広いですね。なぜこれほど広範囲に症状が現れるかというと、坐骨神経はお尻から太もも、ふくらはぎへと繋がっておりそして末梢神経の中でも特に太いのが特徴的な神経だからです。
-
坐骨神経痛に対する当院の考え
症状が出る原因としては様々ありますが、過度の運動や長時間のデスクワーク、腰部脊柱管狭窄症、梨状筋症候群、腰部椎間板ヘルニア等の疾患も考えられます。
特に腰部脊柱管狭窄症は加齢による事と運動不足も加わり50歳以上の発症が多く、高齢の患者様では腰部脊柱管狭窄症の様な症状の方もよく訪れます。
なので当院では問診でしっかりと患者様のお話をお伺いして的確な判断のもと施術メニューの組み合わせ、提案をしております。
また、当院ではバリアスツイストという軽量かつ強力に骨盤をサポートできるコルセットも取り扱っており試着も可能です。着けてみると思わず「おっ!!!」っと声が出る程のサポート力があるのでぜひお試しください。
-
坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか
ほとんどの場合悪化していきます。我慢出来るからといってそのままにしてしまっている方は多いのではないでしょうか。
悪化した場合、まだ腰部椎間板ヘルニアや腰部脊柱管症候群ではなかった方が発症してしまったり発症している方では最悪手術を受けないと良くならないということになってしまいます。悪くならない為にも早めに適切な措置をとって下さい。
まずは基本的には痛みが出た際は安静にしていただくことが大切です。
自分自身でも過度な運動を避けたり、長時間同じ姿勢を取り続けない、痛みが出る動きを避ける、腰やお尻周りを冷やさないなど心がけましょう。 -
坐骨神経痛の軽減方法
坐骨神経痛を改善する為には長い時間同じ姿勢でいない、運動のやり過ぎを避ける、筋肉をつけるなどがあります。
痛みが出ている時は基本的に安静にしていただきます。温熱治療やお風呂に浸かり患部を温めるのも痛みを和らげる方法の一つです。坐骨神経痛の症状のでる原因としては上記にも記しているように様々な原因が考えられます。
当院では問診をして手技療法や温熱治療、自費メニューの筋膜ストレッチや矯正治療。バリアツイストという骨盤の位置を調節するコルセットも取り扱っているので、患者様1人1人に合わせた治療法を提案させて頂きます。
-
坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
当院の治療メニューでお勧めできるものは温熱治療・EMS・筋膜ストレッチ・矯正治療などが挙げられます。
神経の痛みは固まった筋肉に圧迫されることも影響も影響します。
ですので最初に、指圧での手技療法と温熱両方を行うことで循環を良くします。EMSは高周波の電気をなどを流せる機械になります。
高周波は体の奥深くまで電気的な刺激を与えられるので指圧や鍼灸などでは届かないところまで刺激を与えられます。
筋緊張と筋弛緩を自分で動かさずに行うことができるので痛みを感じずに繰り返し行うことができ痛みを和らげることができます。筋膜ストレッチを行い血管の収縮を繰り変えさせることで神経を圧迫する筋肉を緩めます。
矯正治療では骨格とそれに付着している筋肉を正常な位置に戻すことで筋の緊張を和らげ痛みを取り除いていきます。
-
その施術を受けるとどう楽になるのか
痛みやシビレ感が和らぐことで日常動作が無理や違和感なく行えるようになります。
坐骨神経とは、痛みを感じる痛覚はもちろん、運動やその他の感覚をもを司る神経でとても役割が大きいものです。
手技療法で周囲の筋肉を刺激、同時に温熱両方を行うことで痛みにより緊張している筋肉を弛緩させ血流と体温を上昇させて本来持っている自己治癒能力を上昇させ修復を促すことが出来ます。
更に自費治療ではありますが筋膜ストレッチで筋肉の動作を円滑に、骨格矯正で骨格を正常な位置に戻し筋肉との動きを連結させ自己動作を良くします。
そこにEMSを行い負担なく筋肉を動かすことで収縮弛緩を悼みなく行うことが出来ます。これらの治療を組み合わせることで効率良く治療を行うことが出来ます。
また、しっかりと通院していただくことが出来れば受傷する以前よりも状態をよくすることも可能です。
-
改善するために必要な施術頻度は?
改善のする為の来院頻度としましては、毎日来て頂くのが良いのですが、難しいとは思いますので最低でも週2〜3日は来て頂くようにお願いしております。週2〜3日来るのを3ヶ月〜6ヶ月続けるのは長く感じてしまうかもしれませんが、坐骨神経は人体の中で最も太い神経で、加齢によって坐骨神経痛が起きる可能性が上がっていきます。完治するまでには、違和感を感じ始めてから痛みが出始めるまでの期間以上に通って頂く必要があります。多少の個人差をありますが痛みが消えても完治しているとは限りません。当院のスタッフは完治までしっかりと寄り添い全力で治療に努めていきますので、私たちと一緒に頑張っていきましょう。
-
坐骨神経痛関連でよくある質問と回答
-
Q. 坐骨神経痛とはどのようなものをいうんですか。
A. 腰まわりから足のつま先辺りまで伸びる神経に沿った形で発生する痛みや痺れの総称として坐骨神経痛といいます。
この症状は痺れ感や痛みが消えずとても辛い症状です。
横になるリラックスできる体制をとることで多少は楽になりますが少しでも動くとまた辛さが戻るため体を動かさなくなり筋肉量の低下、関節可動域の減少なども起きることがあります。
原因に多いのは腰の辺りに起きた症状に付随する形で出やすいです。
腰椎椎間板ヘルニア、梨状筋症候群、腰部脊柱管狭窄症と言ったものに多く起こります。
例を挙げれば長時間正座した状態に起きる痺れや痛みをのようなものが坐骨神経という神経に圧迫感、緊張によって生じると考えるとざっくりとわかりやすいかと思います。 -
Q. 自宅で出来る対処法はありますか
A. ストレッチやご自身の生活に合わせた対処があります。
一つずつ説明していきます。
ストレッチはご自身の筋肉に柔軟性を持たせるために必要な運動です。
筋肉が硬くなり強張ると筋肉の下にある神経を圧迫してしまいます。
ストレッチやゆっくりとした運動を行うことで柔軟性が出れば圧迫感が減り痛みも出にくい身体になっていくことができます。日常的に行えるものですと普段の動き方のなかで腰周辺への負担をどれだけ減らせるかが大事です。
急に立ち上がる、前のめりになり重い荷物を持ちあげる、物を持つ際は片側のみなどの負担をかけないようにし、バランスが崩れないようにすることも大事です。入浴する際もシャワーだけでなくゆっくりとと入浴し血流を促進させリラックスすることで疲労の回復を行い血液循環の改善に繋げることができます。またその状態でストレッチを行うと効果も上がりますよ。
-
Q. こちらではどのコースがお勧めですか
A. 当院は筋膜ストレッチと鍼治療をお勧めします。
筋膜ストレッチは筋肉を包む筋膜というフィルムのようなものに対しての施術となります。
これが運動不足や加齢により硬くなってしまうと筋肉の動きを阻害してしまい締め付けるようになり、痛みが出ます。更に動きづらさだけでなく血流も悪くなりますので身体中に対しても悪い影響が出てきます。
下半身と腰部に対しての施術ですが血流は全身に巡りますのでお勧めです。
腰痛があっても放置してしばらく時間が経つことで坐骨神経痛は腰椎ヘルニアや狭窄症、梨状筋症候群などと合併して起こることがあります。 そうならないためにも筋膜ストレッチで腰部の硬さを取るために筋膜ストレッチが良いと思われます。鍼治療は指圧では押しにくい深部の筋肉に対してしっかりとアプローチすることができます。
身体は異物が侵入した際押し出そうと血液を集中させます。その働きを利用して深層の筋肉に効果を出しやすい筋肉となります。血液には栄養が詰まっていますが硬い筋肉は取り込みにくい、ですのでこれらの施術をおすすめさせて頂きます。
-