膝の痛み
-
膝を曲げると痛い
しゃがんだ時や座ったとき、ふと膝を曲げると痛みがでる、膝が痛くて正座ができない
階段の登り降りで膝に痛みがでる
階段を登ったり降りたりすると痛みがでる。
神社やお寺など長い階段が多いところは怖くて行けない諦めてしまうなどのお悩み
動き始めに膝が痛む
動き始めちゃえば痛みがなくなるんだけど朝起きてすぐ動き出そうとすると膝に痛みが走る
膝の痛みで眠れない
寝る時に膝の痛みが気になってなかなか寝付けない、寝てもすぐ起きてしまう
膝を動かすとパキッと音がする
膝を曲げたとき、伸ばした時に変な音がする -
膝の痛みに関する当院の考え
膝の痛みには大きく分けて2つの種類があり1つは膝の関節の痛み、2つ目は膝周囲の筋肉や靭帯による痛みがあります。
1つ目の膝の関節の痛みは膝の変形によるものがほとんどです。加齢や体重の増加により「変形性膝関節症」となり変形した膝が炎症を起こして痛んだり、膝の骨に骨棘と呼ばれる棘ができたりする事で痛みの原因となります。
2つ目の膝周囲の筋肉や靭帯による痛みは筋肉が固くなってつっぱってしまうことにより筋肉が過度に引き伸ばされて痛みが出たり、膝の近くの筋肉の付着部が炎症を起こすことで痛みになります。
また靭帯も伸ばされることで傷がつき痛みの原因となってしまうことがあります。
膝裏に痛みが出る場合には膝裏の筋肉やふくらはぎの筋肉が影響している可能性もあります。 -
膝の痛みを放っておくとどうなるのか
膝というのは毎日必ず負担のかかる関節です。立ってるだけでも体重がかかりますし、さらに歩いたり、階段を登ったりするととてつもない負担がかかります。
膝は太ももの筋肉によって支えられているのですがこの筋肉が運動不足などによって落ちてくるとこの負担を支えきれなくなり膝の痛みとなってきます。
最初は膝に違和感がある、歩き始めが痛いなどの初期症状からだんだんと膝が炎症し熱間を持ち始め、常に膝が痛いという状態になります。
こうなると痛みで動くのが嫌になりカロリーの消費量が低下し体重が増え、筋力も低下しさらに膝に負担がかかりやすくなるという悪循環になります。
この炎症の状態が進むと変形性膝関節症となり、膝の骨の形が崩れて骨が圧迫されることにより骨がぼろぼろの状態になります。
この状態になると人工関節や骨を切って形を整える手術が必要になります。 -
膝の痛みの軽減方法
膝の痛みを改善するためにはまず自分の膝がどの程度悪くなっているのかを把握する必要があります。
もし膝の違和感や軽い痛みならば
体重を軽くすることや筋肉をつけることで改善されます。
しかし膝が炎症してしまったり、軽度の変形が出ている場合には電気をかけたりテーピングや包帯で負担を軽くし炎症を抑えるような治療が必要になります。また人によっては整形外科などでヒアルロン酸の注射をする事で痛みが抑えられる場合もあります。またこの段階でも筋肉が落ちないように水中ウォーキングや自転車みたいな膝に体重がかからない運動をする必要があります。
膝の変形が強く出てしまっている場合には人工関節や骨を切って形を整える手術やその後のリハビリなどがあります。 -
膝痛改善のためにおすすめする当院の施術メニューとは
膝痛の改善のための当院の治療法はまず固くなってしまっている太ももの筋肉をマッサージでしっかりほぐして筋肉の機能を回復させて膝の負担を軽くすることができます。
また筋膜ストレッチというストレッチをすることで筋肉に柔軟性を持たせ筋肉の柔らかさを保つことも大事です。
膝の筋肉をつけるのが難しい人、特に痛みが強く炎症を起こしている人には膝に一切負担のかからない筋トレのEMSがおすすめです。
EMSとは電気で筋肉を収縮させて筋力をつける治療で、寝ているだけで太ももや膝の筋肉をつけることができます。
最後に変形性膝関節症の人はほとんどO脚となります。
また膝の痛みから歩き方にバランスの崩れが出て骨盤の歪みや背骨の歪みにつながることが多くなります。
そのため当院ではO脚矯正という膝関節症の人に特化した矯正なども行なっています。
マッサージ、ストレッチ、筋トレ、矯正を行うことで膝痛は大きく改善します。 -
治療頻度その治療を受けるとどう楽になるのか
筋肉を指圧でしっかりほぐすことでの働きを良くして血流をよくして炎症を流して早くに炎症をとり、さらに固くなった筋肉を柔らかくすることで筋肉の機能を上げ膝にかかる負担を減らすことができます。
またストレッチをすることで筋肉に柔軟性を出し、膝周りの筋肉を柔らかく保つことで膝への負担を軽くできます。
EMSをかけることで膝に負担かけることなく膝の筋力を鍛えてやることで膝を筋肉でしっかりと支えて体重などの負担を減らして変形性膝関節症の予防や治療をすることができます。またEMSには治療モードというものがあり炎症がおきている部分に電気を流すことで炎症物質を減少させ早くに痛みを取ることができます。
また矯正をすることで膝や体のバランスを整えることで膝にかかる体重を分散させることにより痛みが出づらい状態を作ることができます。 -
改善するための治療頻度はどのくらいか
膝は負担のかかりやすい関節なので痛みを取るにはそれなりの治療頻度が必要になります。
一時的な痛みを取るには週2回以上でで3ヵ月の期間が必要です。3ヵ月しっかり筋肉をほぐして炎症をとることで痛みは改善されます。長期的に改善して行くには半年から1年くらい集中して治療していく必要があります。
なぜなら長期的に痛みを取るにはストレッチで柔軟性を出したり、EMSで筋力をつけるなどの体質を変える必要があり、体質を変えるには短い期間では難しく、1年くらいかかります。